ボウズ行進曲

Cute

2011年01月20日 01:21

先週末の大寒波で,久しぶりの大雪に少し興奮しつつも,
ちょっと出不精になっているCuteです。

今日はボウズ釣行ネタです。
あんまり書く気にならなかったのですが,ブログが釣り日記なので
残しておくべきかと。
きっと,1年後,「むかしはこんなにつれんかったんやな~」と
余裕をもって,読めるようになっているはず(笑)

まずは3連休中日の9日,いつものN浜。いつもの場所でテトラからメバリング。
風がきつくて,釣りにならず。。。投げても全くとばないし。
橋の下に移動しては見たものの,ここも風が強くて,正面に投げても,
右側に飛んでいくような感じ。
多分,コンディション的には最悪ですよね。風があったらメバルって釣れないって
いうし。
でも,結局4時間も頑張ったんですよ。いろいろワーム変えたり,深さ変えたり。
さすがに,寒さに負けて,おしまいにしたんですけど,そのときに衝撃の事実。
ロッドの一番先端からの2つ目のガイドに糸とおってなくて,かつ,そこで,
糸ねじれてました(>_<)
そりゃ,とばんわな~。風のせいにしてたけど,自分の確認不足。。。反省。

次に,先週の金曜日の晩。天気予報で寒波がくるといってたので,
その前にと。
場所はいつものN浜。
今日は最初から橋の下にいったけれど,N浜一番の立ち入り禁止場所で
工事。初めて遭遇しましたが,結構,音が大きく,メバルも逃げているのでしょうか,
あたりもなく。(いつものことですけどね)
なんか,釣れそうな気がしない&寒波の前兆?かなりさむくなってきたので,
N埠頭に移動。
先客誰もなし (T_T) 。初めてです。N埠頭に一人。
ランガンするもあたりなし。一通り投げて,早々に納竿。
さすがに,人気のないN埠頭はさびしいですね。やっぱり
連れときたらよかったと思いながら,帰宅。

ということで,年明けから,2回好調でしたが,その後,2回ボウズ。
なんだか,去年の太刀魚のように,ボウズ行進していくような,悪い予感が。。。

19日。近所の神社で,厄神さん。小厄なので,御祈祷を受けました。
厄払い祈願は当然。おまけでこれまでの貧果払いと,今後の輝かしい釣果について
ちょこっと祈願しておきました(笑)
次の釣行では,きっと,ボウズはまのがれるはず(*^^)v。



関連記事