ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年11月27日

一万トン 太刀魚 ★祝!3本目

26日 22時~から姫路 一万トンに行ってきました。

到着すると、いつものクレーンの下は、船が着いているようで

封鎖されていました。

いつもより釣りスペースがせまかったのですが

平日のためか、まだ若干スペースがあります。

投光器をつかってたらしで餌釣りしているひとのとなりに陣取りました。

(浮きづりの人の隣には、入りにくいですよ~。じゃましてしまうから^^)

今日は、ルアーと餌づりの二刀流での挑戦です。

餌はスーパーで買ったさんまです。ネットで調べて事前に

短冊状に切って持って行きました。

餌の準備をしてたらします。

ただ、となりの餌釣りの人に聞くと、今日はあたりがないとのこと。。。

だいじょうぶかな~^^;

隣の人の投光器に、小さい魚、といってもアジより大きい?シーバスかな?が

結構あつまっていました。餌もしばらくあたりなさそうですので、

ちょっとシーバス狙ってみようかなーってことで、 その辺狙って

新たにゲットしたSinzoベイト 2インチ ホワイトで遊んでみます^^

よっては来るんですけど、食べないですね~

ちょっと投げて引いてみようと思って、ゆっくりと巻いていると

来たー ! シーバスかな? 結構引っ張られました。

シーバスかとおもって近くまで引き寄せると、

なんと太刀魚! 狙っていなかっただけにうれし びっくりって感じでした^^/

その後、隣の投光器おじさんが帰ってしまったので、シーバスもどっかに

いってしまって、あたりもなし。

一方、餌のほうは最初から、一度もひきなし。。。

浮気せずにルアー一本でよかったかも^^;




今日の釣果 1本 (指3本) @ 3時間  

2010年11月25日

中島埠頭 太刀魚 餌 ヒイカ

会社の人が、11/21に中島埠頭の灯台下で、

なんと、0時から7時までの7時間で30本あげたらしいです。

メールで聞いただけなので詳細不明なのですが、

なんと餌に小さいイカ(ヒイカかな?)をつかったとか。

キビナゴはしぶかったそうで餌を変えたら大当たりだったそうです。

イカを餌にするって初めて聞きました。本でもネットでも、

見たことなかったです。

まだまだ知らない事だらけです^^。もっと勉強&経験しないと

いけないですね^^

  

Posted by Cute at 00:23Comments(0)その他

2010年11月23日

中島埠頭 太刀魚

今朝、朝マズメ狙いに中島埠頭に行ってきました。

5時に到着。

前に釣り上げた同じ場所ぐらいで始めました。

準備中に隣の方が浮きづりで1本あげられました。

おっ、いるいる~

急いで準備します。

まずはSinzo ベイトです。この前買った、ニッチュウイワシです。































しばらく続けますが、あたりもないです。

となりの浮きづりの方は、その間も続々と挙げられます・・・

餌釣りに転向しようかと思ってしまいます。。。

スパークとSinzoベイトを交互に試しますが、駄目でした。

一回だけ、スパークでワインド中に当たりがありましたが、

それだけでした。

7時ごろから風が強くなってきて、あたりもないので

今日は撤収しました。。。

今日の成果 0本 (あたり1回)





  

2010年11月22日

とうとう買っちゃいました。 新しいロッド

まえから、気になってた、パックロッド、とうとう買っちゃいました
(嫁には内緒です^^;)
私はツーリングも趣味なんですが、釣りツーしたいなと思って^^
いいと思いませんか、釣(つり)ーング、なんちゃって。

買ったのはこれです
アルファータックル TRGR NEXTREME A-826ML-R

実際に使ってみました。

結構よかったです。
レビュー書いてるので、気になる方は見てみてくださいね。  

Posted by Cute at 23:40Comments(1)タックル

2010年11月21日

中島埠頭 太刀魚

20日朝の加古川尻ボウズのリベンジで、夕マズメ狙いに

中島埠頭にいってきました。

夕マズメに釣りに出れるのはいつ以来でしょう!

もともといつもの様に、子供寝かしてから22時ごろから行こうと

してたんですが、嫁が、どうせなら釣りやすい時間に行ってきたらと

行ってくれました。 ありがとー奥さん♪

16時過ぎに灯台との中間あたりに陣取ります。

すでに灯台まで人だらけで、入るスペースがほとんどありませんでした。

ロッドを伸ばしていると、隣のルアーの方が1本あげました。

おっ、来てる?急いで準備してこちらも戦闘開始です。

まずは、今朝の加古川尻で面白かった、SINZOベイトを試します。

相変わらず、面白い動きです。

3投目、巻いてる最中にあたりがありました。が、まだ完全じゃないようです。

しばらく小さいトゥイッチで様子を見てると、来ました、本食いです。

マジで、3投目から来たー

巻きます。で、これ




今シーズン2本目=生涯2本目のタチウオゲットです♪

SINZOベイト最高です

このペースだと、今日は二桁?なんて期待してしまったのですが、

その3時間、結局、つれず・・・

周り(見える範囲)も1,2本上がったぐらいでした。

私が釣ったタイミングがちょうど時合いだったのか?

最近、中島埠頭で釣れなくなったような気がします。

たまたまですかね?

それにしても、今日は釣れてよかったです。

釣りに行かせてくれた家族に感謝。

今日の釣果 1本 (指3本クラス) @ 3時間





  

2010年11月20日

加古川尻 太刀魚

加古川尻 防波堤に朝マズメ狙いでタチウオいってきました。

4時すぎ、神戸製鋼の9番ドッグ?前に陣取り、釣り開始です。

すでに、多くの人が、釣りをされていました。 左の人はテンヤ、右の人は浮きづりで、

間に入れてもらいました。

まずはいつも通り、バイブレーションで様子みです。

やはりいつも通り? あたりも何もありません^^;

バイブレーション、マナティ匠魚、スパーク、3Dジク、闘魂ジグ

を順番に試していきましたが、あたりすらないまま、1時間半経過。

周りの人もつれていないので、魚がいないということで自分を納得させます^^;

それから、もう少しして、隣のテンヤの人がヒット。指3本サイズです。

タチウオきたか! テンションが上がります。

匠魚でワインド。

ガツッ! きたーーー

ただ引きで巻きあげます。が、しばらく引いたころで、急に抵抗がなくなりました。

逃げられました。。。

匠魚に傷だけのこして。。。



気を取り直して、ワインド続けます。がっ、あたりが全くきません。

そうしているうちに、隣のテンヤの人は立て続けに2本ゲット。

なぜ?何が悪いの? すでに夜はあけており、時合いがすぎてしまうではないか~

また、ルアーをいろいろ変更してみますが、結局、あたりもなしに時間だけが経過。。。

まわりもつれていないようです。

7時になり、周りの釣り人は次第に帰って行かれます。。。

ビニール袋にタチウオを入れている人も何人か。

うらやましいです。

8時、かなり人が減りました。でも、あきらめられずに続けます。

この前かった、ZINZO ベイトをはじめてつかってみました。

軽いので、ちょっと敬遠して使ってなかったのですが、これ、面白です。

動きがかなりトリッキーです^^

これが魚にもうけたのか、結構かじられました。ボロボロです



でも、つれません。もうすこしか。。。

新しいものに取り換えて、しばらく続けましたが、かじられることもなくなってきました。

潮時か、、、

最後にスパークに変えて、最後のあがきでワインドです。

すると、来ました!!

ただ引きでまきあげます。かなり手前まで来ました。

やったー!! 人生、2本目のタチウオ ゲット! とおもったら、

なんと目の前で外れました。。。かなりショックです。。。

その後しばらくつづけましたが、ラインがバックラッシュ。。。

9時、撤収しました。

今回は残念な結果でしたが、あともう少しです。今日は2回もばらしがあった

ということは、私のワインドもそこそこ、サマになってきたということでしょう

と、ポジティブに考えることにして、あとは、どうすれば、ばらしにくくなるのか

次のために、調べてみようと思います。

次は釣れますように


今日の釣果 : 0本 (ばらし2回) @ 5時間

P.S

ZINZO ベイト、面白かったので、帰りに新色買って帰りました

これです。
(買ったのは、ニッチュウイワシやつです)

お店の人によると、かなり釣れるらしい。

次回に期待です♪
  

2010年11月17日

明るいです。電池式 ランタン

これ夜釣りのときに使ってます。
このときは、楽天で買ったんですけど、レビューでいい評価だったので。
値段も手ごろだったので、買ってみたら、正解でした♪

一人のときは、ヘッドライトですけど、トモダチと行く時は、これつかって、
領土主張したり(笑)

電池式ですけど、結構明るくて、電池の持ちもいいですよ。

GENTOS(ジェントス)
エクスプローラー・プロ EX-777XP  

Posted by Cute at 23:53Comments(0)釣りグッズ

2010年11月17日

これまでの釣果

今年は、これまでに8回ぐらい太刀魚釣りに行ってますが、
釣果はたったの1匹です。。。

いったい何が悪いのか、なやんでしまいます~
テクが無いので、まずはルアーのただ引きでやってたけど
まったくこないので、雑誌やネットで見た、ワインドにチャレンジ。
周りのワインドやってる人みながら、試行錯誤中。

つった1匹はワインドでした。よっしゃこつつかんだと
おもったけど、それからワインドしてもつれないし。。。

まずは、釣りに行く時間帯をマヅメにあわせることから
しようかな。妻子もちなので、なかなか、夕方とはに釣りにいくのに
家でにくくて、いっつも22時ごろからになるので、それも
原因のひとつかも。  

2010年11月16日

お気に入りルアー その1

■バスデイ レンジバイブ 70ES ハイトロホイワシ

ルアー釣りを始めるにあたって、一番最初にかったルアー。
行きつけの釣り具屋さんのお勧めの一品。
今年は、これで指5本以上のタチウオがつれたとか ビックリ
うらやましいです。
お店のブログでも紹介されてました。
⇒ブログはこちら♪  

Posted by Cute at 00:16Comments(0)ルアー

2010年11月14日

加古川尻防波堤

いつもは、一万トンや中島埠頭に行くんですが、
この前初めて、加古川尻防波堤に行きました。
ここは、本に紹介されているのと、いつも
行っている姫路釣り具で、たまたま話した常連さんから
タチウオがよく釣れると聞いて行ってみました。
行く前に、ネットでいろいろと調べてみたのですが、
気になる駐車場については、情報なかったので、
参考のために書いておこうかと思います。
まずは駐車場の前に、行き方ですが、加古川バイパス
加古川インターをずっと、南に下ります。
国道250号線を超えてしばらく行くと、
松風公園と看板があります。
そこの駐車場に、みなさん車を止めているようです。
釣り場までは、そこから歩いて20min~30minかかります。
結構歩きますが、そこそこ釣果は期待できるようです。
(私は釣れませんでしたが、あたり&ばらしは数回ありました)
ここに行く時の注意事項ですが、長靴が要ります。
釣り場にいく途中に、満潮時効付近では、かかと上まで、
水がつかるところを歩く必要があります。
波がきついと、長靴はいてても水が入ってきます。
必ず、長靴を忘れないようにしてくださいね。
釣り場は、かなり長く、3kmぐらいあるとかないとか。
先までは行ったことないです。いつも、神戸製鋼の
船ドッグの向かいあたりで釣ってます。
夜でもドッグの光が煌々としていて、かなり明るいです。  

Posted by Cute at 21:57Comments(0)釣り場紹介

2010年11月14日

一万トン 太刀魚

行ってきました。一万トン。
11/13 23時~2時。
結果はボウズ。。。
周りは浮きづりがほとんどでした。
周りの人でつれたのは2匹。
時間帯が悪いんでしょうかね~
夕方行きたかったんですが、何かといそがしくて。
つぎは夕まづめ狙いで行きたいと思います。  

2010年11月14日

対太刀魚用ルアー

なかなか釣れない太刀魚。
思い切って、3つのルアーを購入

①SIN-ZOBait
②闘魂JIG
③3Dジグヘッド ワームつき

成果のほどはいかにニコニコ

対太刀魚用
  

Posted by Cute at 03:25Comments(0)ルアー

2010年11月13日

パックロッド

パックロッド、最近気になってます。
これがあれば、趣味のツーリングと釣りが一度にできて二度おいしい? (笑)

いろいろ調べたけど、いまは、これがコストバランスが一番いい。と思う。

アルファータックル(alpha tackle)
TRGR Aシャフト Aー906ML-R  

Posted by Cute at 10:09Comments(0)ロッド