ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2011年12月14日

メバリング初め @ 二見

先週の週末,皆既月食の日に,二見にメバル狙いに
行ってきました。



ただ,風がかなり強く,水路の方はまとも投げることができず,

仕方なく漁港の方でやってると,



タバコのサイズぐらいのチビメバルをゲット。

ぴくぴくってきたときに,思わず,太刀魚と同じ様に思いっきり

合わせを入れてしまったので,

メバルが水中から飛び出してきてびっくりしました(笑)

このあと,立てづつけにこのサイズが5匹ぐらい釣れましたが,

食べれるサイズじゃないので残念ながらリリース。

やっぱり時期が早いのと,漁港なのとでサイズはまだまだ

小さいようです。

このあと,引きの無い重みを感じたので,急いで巻きあげた

ところ,



意図せずタコが釣れてしまいました(笑) 釣りを始めて初のタコゲットです。

(これってなんていうタコでしょうかね?わかる方いらっしゃれば教えてください)

今回は記念にタコだけ持ち帰り,帰って湯でダコにしてビールの

つまみにしました。

小さかったけれど,しっかりタコの味がして,美味しかったです^^v

次にメバリング行く時は,もう少し大きいメバルが釣りたいですね~

  

2011年03月26日

船メバルで癒し

謹んで地震災害のお見舞いを申し上げます。
また,被災された皆様に、心からお見舞い申し上げます。

久しぶりの釣りネタです。
(地震前の釣行記録です。公開するタイミングがなく,
遅くなったのですが,今後のために残しておきます)

前回の"姫路でも駄目,二見でも駄目"の通り,あまりの
ボウズ続きで折れてしまった心をいやすために,船専門の
友人に,絶対釣れるから!と甘い言葉で誘われ,未知の
船メバルに行ってきました♪

今回連れて行ってもらったのは,網干から出ている,
せと○ち丸という船で,家島諸島付近を回るとのことでした。

この辺の船メバルというと,ビッグフィッシングや四季の釣りで
神戸や明石の船メバルがよく取りあげられているせいか,
どうしても明石,淡路付近が主流かと思っていましたが,
友人いわく,家島付近でもそこそこ釣れるし,明石付近の船に
比べて客がすくなく,ゆっくりつれるから,こっちのほうがいいんや!
とのこと。
詳しい友人がいうのですから,そういうもんなんですね^^

朝,6時に乗船,6時半出港。友人から事前に厚着するように
言われていたのでかなり着込んで行きましたが,それでも,
魚場に行く移動中はかなり寒かったです(>_<)

船に部屋があったのですが,案外ヒトが多かったのと,
友人が外のほうがすきとのことで,ずっと外にいたのですが,
鼻水出まくりでした^^;
途中,友人が持ってきたお湯でコーヒーつくってパン食べながら
行きました。ポイントにつくと,ゆっくり飯食ってるひまもないとのこと(@_@。
(そんなに釣れるのだろうか^^ワクワク)

移動している間に,仕掛けをセットして,
ちなみに,今回ロッドとリールはすべて友人に借りました。
仕掛けだけは買いました。あと,餌はモロコという小魚でした。
友人いわく,この時期はこれと。餌の選択で釣果が大きく変わるから
餌の選択が大事なんやと説明してくれましたが,これは,
ルアーでも同じですよね。

なんやかんやで,最初のポイントにつきました。
船頭さん合図で,一斉に餌を入れます。
船メバルの釣り方なんで知らないので友人にきいたとおり,
一度 底まで落として,5~10secまって,少し上げて,また底まで
落としてという動作を繰り返します。
おもりは30号,結構重たいです。

何度か動作を繰り返していると,ぴくぴくと来ました。巻きあげてみると
来ました,久しぶりのメバルです,マッチ箱ぐらいの^^;
いや~,メバルはいるんですね~
ただ,おもりが重たいせいか,小さいメバルだと,あたりが小さくて,
あんまり引きが楽しくないです^^;
メバリングだと,小さくても結構ひくから面白いんですけどね。

その後も,継続的に釣れます,たしかに釣れますね船メバル。
ただ,型が小さいので引きはあんまり楽しくないかも。
20cmぐらいのが釣れた時は,楽しかったです^^。

友人いわく,全体的に小さいからあかんわ~とのこと。
ガシラもつれましたが,~20cmがほとんどでしたね。

結局,6時間ぐらいでメバル,ガシラ合わせて15匹ぐらい釣れました。


















(二人で釣ったメバル&ガシラたちです)

いや~,こんなに釣ったのは初めてです。友人も同じぐらいでしたが,
全然納得してませんでした^^;

今回の船メバルで,
私的には,折れていたこころが少し癒された気がします^^
メバリングでこれくらい釣れたら,完治すると思います^^

そのためには
腕がない分,魚影が濃いポイントを探して。回数へらして遠出もありです。
やっぱり,釣りに行くからには,いっぱい釣りたい!今回そう思いました。

次回は淡路か徳島あたりまで遠征にいきますか!







  

2011年03月04日

姫路でも駄目,二見でも駄目

毎週釣行しているにも関わらず,丸1カ月釣果の無いCuteです(T_T)

メバル,ガシラにかかわらず,全くなんにも釣れてません,正直

魚の釣れた時の引きの感覚も忘れてしまいそうです(>_<)

前回の釣行報告から,その後2回ばかり二見に遠征しました。

事前に,付近の釣り具店で,最近の釣果について聞いてみたところ,

二見でもメバルは厳しく,いまは メバルよりもシーバスが熱いとのことでした。
(二見周辺の釣り具店のHPみても,シーバスがかなり釣れているようですね)

さて,私の釣果ですが,冒頭でも触れましたように,2回ともボウズでしす(>_<)

ただ,メバルはいます。隣の釣り人も釣りました,数は少ないですけど。

結局,私の腕がないのが一番の敗因です。私の腕では,いまの渋い状況では

かなり厳しいんだと思います。

もう少し暖かくなってくれば,きっと,状況は変わるはず。私に釣られてくれる

どんくさい?(笑) メバルも増えてくるはずです。

それまで,もう少し我慢の釣行を結構しますよ!

ただ,魚をつる感覚を思い出すために and つれなさ過ぎて病んでる心の

治療?のため, 近々,船メバル行ってきます(^O^)/

釣れるといいな~ ^^

これで釣れなかったら,さらに病んでしまいそう・・・(-"-)


  

2011年02月08日

悪夢の三日坊主

正月から,週一の釣行をかかさず続けている割には,
ほとんど釣果の無いCuteデス(-_-)

いや~,厳しいですね~
タイトルの通り,3日坊主3連続坊主)達成して
しまいました。
正直,ブログ書きたくてもネタ(釣果)なく書けない状態で^^;

今回は,
夜→夜→朝マズメとN浜に通いましたが,メバルどころか,
セイゴもつれず。あたりもなしです。

とくに,朝マズメ狙いで行った時は,これまでにゲットした
アイテム(ミニマル,シマノのバイブ,イーグレットメバル,
月の鏑,飛ばしうき,ガルブ,Sinzoベイトなど)を
総出撃させましたが,でした orz

もっとテクを磨かないといけないですね~
ただ,いま知っているテクは全部出しているので,新たなテクを
ゲットしないと。
本やお気に入りのブロガーさまたちの記事読んで
勉強っ勉強φ(..)メモメモ

でも,そろそろ真剣に,島に渡る事 & 餌釣り試してみる?
も考えてみようかな。

いまは,何をしてでもメバルを釣りたいですね。



  

2011年01月28日

メバリングだよね?

寒い日が続きますが,みなさん元気に仕事行ってますか~アップ
Cuteは毎日原付で15kmも通勤していますよ!
ちなみに,片道です(*^^)v

先週の21日,いつものN浜にメバリングに行ってきました。
いつものところに車を止めると,いつもの軽ワゴン!
最近よく出会う方の車がとまっていました。

この方とは,いつも,橋の下付近で出会います。
最初,もしかしたらブログでよく絡ませてもらっているPIANISSIMOさん
かな~と。初めてブログつながりの方と出会ったアップ?と,
人見知りの私はどきどきしたのですが,
どうも,違う人のようでした。残念^^;

さて,この日は,いつものように橋の下からスタートです。
この日,メバリングでは初めてPEラインにしました。
いつもはフロロなんですが,あまり飛ばないのと,前のフロロが
ライントラブルでどんどん短くなってしまったので,巻き替えました。

で,PEの感想ですが,よく飛びますよね!
フロロの1.5倍は飛ぶんじゃないかなと思います。
雑誌などでは,PEは上級者向けとありましたが,上級者じゃなくても,
それなりに使えるのではと思います。(使いこなせているかは別です^^;)

ただし,PEにしたものの,あたりのがないのは,いつも通りでした。(>_<)
ここ2回ばかりボウズが続いていますので,かなり弱気です。。。
投げては,ただ巻きを繰り返していると,ぴくぴくっときました。
じっくり食わすと久しぶりに釣ることができました(^O^)/



チビセイゴです。
メバルじゃないけど,とりあえずボウズ脱出できたので,
一安心です。(*^。^*)

その後,しばらく続けるもあたりがないので,テトラに移動しました。
最近テトラ苦手です。すぐに根がかりしてしまって。
JH+ワームなのでロストしても,まだましですが,根がかり対処の手間が
もったいなくって。

今回も,何度か根がかりしては,はずしたりロストしたりして続けていると,
いつもと違う根がかりが。
どう違うかというと,引っ張って外れたのに,重いんです!
最初,海藻をひっかけて根っこから抜いてしまったのが
引っかかっているのかタラ~と思ったんですが(マジで^^; ),引き挙げてびっくり。
ナマコです(@_@;)

めちゃ気持ち悪いですね。写真は取る気にならず。
しかも,外装硬くて,針はずすのかなり苦労しました。
気持ち悪くて触るに触れないし。。。^^;
これは,釣ったんでしょうか,ひっかけたんでしょうか?
ナマコって小魚たべるんですか?また調べてみます(@_@。

その後,夜の12時ぐらいでしょうか,立ち入り禁止のところで
工事がはじまりました。
こんなに遅くから始めるんですね。作業員の方は大変だとは思うのですが,
結構音も出るし,以前,工事のとき,全くあたりもない状態だったので
あきらめて納竿することにしました。

今日は,ボウズは,まのがれましたが,外道のみ。
久しくメバルを見ていません(T_T)
いろんな方のブログを見ていても,なかなか,厳しいようですね。ダウン
1匹2匹はつれても,数釣っている方は少ないような。

知人から,島のほうでは釣れているとの情報をゲットしました。
でも,なかなか島まで行く時間がとれないです。
おかっぱりなら,多少,遅い時間からでもいけるのですが,島にいくとなると,
ちょっとおおごとのような気がして。

まあ,もうしばらくおかっぱりから狙ってみることにします。
釣れなかったら・・・その時は,時間つくって遠征もありかもですね^^
  

2011年01月20日

ボウズ行進曲

先週末の大寒波で,久しぶりの大雪に少し興奮しつつも,
ちょっと出不精になっているCuteです。

今日はボウズ釣行ネタです。
あんまり書く気にならなかったのですが,ブログが釣り日記なので
残しておくべきかと。
きっと,1年後,「むかしはこんなにつれんかったんやな~」と
余裕をもって,読めるようになっているはず(笑)

まずは3連休中日の9日,いつものN浜。いつもの場所でテトラからメバリング。
風がきつくて,釣りにならず。。。投げても全くとばないし。
橋の下に移動しては見たものの,ここも風が強くて,正面に投げても,
右側に飛んでいくような感じ。
多分,コンディション的には最悪ですよね。風があったらメバルって釣れないって
いうし。
でも,結局4時間も頑張ったんですよ。いろいろワーム変えたり,深さ変えたり。
さすがに,寒さに負けて,おしまいにしたんですけど,そのときに衝撃の事実。
ロッドの一番先端からの2つ目のガイドに糸とおってなくて,かつ,そこで,
糸ねじれてました(>_<)
そりゃ,とばんわな~。風のせいにしてたけど,自分の確認不足。。。反省。

次に,先週の金曜日の晩。天気予報で寒波がくるといってたので,
その前にと。
場所はいつものN浜。
今日は最初から橋の下にいったけれど,N浜一番の立ち入り禁止場所で
工事。初めて遭遇しましたが,結構,音が大きく,メバルも逃げているのでしょうか,
あたりもなく。(いつものことですけどね)
なんか,釣れそうな気がしない&寒波の前兆?かなりさむくなってきたので,
N埠頭に移動。
先客誰もなし (T_T) 。初めてです。N埠頭に一人。
ランガンするもあたりなし。一通り投げて,早々に納竿。
さすがに,人気のないN埠頭はさびしいですね。やっぱり
連れときたらよかったと思いながら,帰宅。

ということで,年明けから,2回好調でしたが,その後,2回ボウズ。
なんだか,去年の太刀魚のように,ボウズ行進していくような,悪い予感が。。。

19日。近所の神社で,厄神さん。小厄なので,御祈祷を受けました。
厄払い祈願は当然。おまけでこれまでの貧果払いと,今後の輝かしい釣果について
ちょこっと祈願しておきました(笑)
次の釣行では,きっと,ボウズはまのがれるはず(*^^)v。


  

2011年01月05日

連日のメバリング

あすから,仕事初めで少し憂鬱なCuteです。
四日に,連休中の最後となるメバリングに出撃してきました。
前回から日をおかずの釣行に,奥さんには,回数多いんじゃないとか
ちくちく言われましたが^^; ,行きたいもんはしょうがないですよね~

今回も,前回同様,N浜です。
16時ごろに到着,テトラ付近で開始しました

今回,新兵器が2つ。それはMキャロと,ガルブのベビーサーディンです。
ベビーサーディンは,独特の匂いがあるとのことで,少し敬遠していたんですが,
背に腹はかえれない?ので,購入に踏み切りました。
(液漏れ対策に,シリコーンパッキンのついたケースも購入しました^^;)

まずMキャロですが,当然なんでしょうが,飛びますね~
いままで,1g前後のJH投げたので,なんか感覚が,太刀魚のときのような^^
結構沖のほうまで投げることができるので,武器としては有効だとおもいます。
今回は,Mキャロでの釣果はなかったのですが・・・

次にベビーサーディンですが,おもったほど臭くないですよね。
これよりも,パワーイソメのほうがよっぽど臭いと思いますよ。
これの効果かどうかわかりませんが,釣れました。これ

前回同様,16~17cmぐらいです。

この後,立て続けにもう一匹,ちびメバルがきました。初の1日2匹以上釣果達成です^^;
というか,これまで2匹以上釣っていないこと自体がレアかもしれないですよね(@_@。

その後も,あたりはあるのですが,のらず。
場所とワームをじゃこまるのシルバーに変えてちびメバル1匹追加しました。
(初の1日3匹ゲットです(^^)/)

そこでしばらく粘りましたがあたりはあるものらず状態がしばらくつづき,
暗い中,テトラを移動してランガンするも釣果なし。
あたりすらなくなってきたので,納竿としました。

初釣りに続き,今回もメバルが釣れてよかったです。
まあ,その分,いろいろアイテムに投資しているんですけどね。
ベビーサーディンもよさそうなことが実証できたので,これから
期待できそうです。
あとは,どうやって,あたりをのせるかってところです。
あたりを確実に食わせたらかなり釣れるだろうなと。
この辺が今年の課題でしょうか。

今年はいまんところ,ボウズなし。いつまで記録をのばせるかな~(笑)

本日の釣果 メバル3匹 (持ち帰り1匹) @5h

以上

  

2011年01月03日

2011 釣り初め

あけましておめでとうございます。Cuteです
今日,奥さんの許可が出たので^^;夕マズメ狙いでメバリング
行ってきました。
場所はO塩の波止場。以前から行ってみたいところの一つです。
餌釣りの方が2組おられたのですが,どちらも釣果ないとのこと。。。
幸先不安です^^;

今日はひさしぶりに明るいうちから釣りができましたので
あたらしいルアーの動きを確認しながらが多かったのですが,
それにしても,あたりスラなし。
途中からガシラも対象に入れたので,沈め出したとたん,
ワーム3個+最近買った初陣メタルレンジバイブをロストして
しまいました(T_T)

波止場をランガンするも釣果なく,3時間ほど経過するも,
結局あたりは一回もなし。 もう,ここには来ません(-_-メ)

消化不良なので,近くのN浜へ移動。
テトラから海面見ると,魚影あり ( ̄ー ̄)ニヤリ
じゃこまる(オレンジ) +JH1g で数投目で ”くくっ”
急いで巻きすぎて,飛び出してきた(笑)のはこれ ↓

やりました! 初メバル,ゲットしました ヽ(´ー`)ノ
サイズは16cmで決して大きいとは言えないですが,
初めて釣りあげた嬉しさのほうが勝ります^^

しばらくあたりが続いたのですが,のりませんでした
その後,またしても,ワーム2個連続してロスト。
ちょうど,あたりもなくなってきたところだったので,納竿としました。

初釣りで初メバルゲットできたということは,今年の
バラ色の釣果を期待させるものに違いない? (^O^)v
ということは,初釣りでルアーを大量にロストしたということは,今年も
釣りでの出費が多いという事を暗示している???

それはいややな~(笑)

本日の釣果 メバル1匹@5時間





  

2010年12月24日

ガシラ ゲットだぜ!

しばらく続いていた偏頭痛がやっとなおったので、釣りに行ってたCuteです。
(偏頭痛の原因は、きっと睡眠不足だと思う。夜な夜なナチュラムで、
釣りグッズを物色してたから^^; )

22日、仕事帰りに職場の後輩のMと港にメバリングに行ってきました。

12月下旬のわりには暖かく、絶好の釣り日和です^^

タックルを準備してワームを取り付けて、いざメバリング開始です。

まずはセオリーどおり、テトラ周辺を狙って投げます。

いきなり根掛りですガーン

ロッドの方向変えて、ひっぱっりまわって何とかとれました。

以前のM漁港では、テトラの付近でやらなかったので、テトラ周辺がこんなにも

根掛りするなんて思いもよりませんでした。これも経験ですよね。

メバリング、まだ2回目ですけど、ホント、投げた感じがしないですねニコニコ

あと、巻くときもまったく抵抗を感じないので(根掛りしたときは別ですけど(笑))、

いつも不安になってしまいます^^;

場所を何度か変えながら1時間程度続けますが、根掛り以外のあたり?なく、

時間だけが経過していきました。

その後、ちょっとよさげな場所が空いたので、移動。

ワームを変えて1投目、また根掛りです。 毎度のようにロッドの向きを変えて

引っ張るとあれ?簡単に外れたような?でも何か重いような?

も・し・か・し・て・・・ きたっ? なんとなく、引っ張られる感覚もあります。\(◎o◎)/!

当たりを楽しむ余裕はまったくなく、ただひたすら巻きました。

で、あがってきたのがこれ↓



メバルじゃなくて残念だしたけど、初ガシラゲットです(^_^)v

かなりちっちゃいです。10cmよっとかな。

でも、結構引きがあったように感じました。10cmで

この引きなら、20cmならかなり引きつよいんじゃないか。

ガシラって、サイズに対する引きのパフォーマンス、結構いいかも(笑)

ガシラ、はまるかも。

小さいのでホントはリリースするべきサイズでしょうが、

初ガシラということで記念に持って帰ることにしました。

このまま2匹目ゲットだぜ!ということで、さっきと同じポイントに投げると

また根掛りのような当たりが・・・ やった、れんちゃんやと思いながら巻くと、

今度はまったく動きません。今度はホントに根掛りでした。

しかも、がっつりかかったみたいで、引っ張ってもぴくりともしません。

しばらくあがきましたが、完全にだめそうです($・・)/~~~。 仕方ないので糸をきって

新しいワームをセットし再度投げると、また根掛りのような当たりが・・・

⇒根掛りでした(-"-)

これもがっつりはまって、結局これもロスト。(ToT)/~~~

ちょっとテンションダウンです。時間も結構遅くなっていたのもあって納竿に

することにしました。

これからって時に連続でロストしてしまったのは残念ですが、

とりあえず、ガシラ1匹釣れてよかったです。

年内は、もう釣りにいく機会ないかもしれないな~

でも、年明け早々、時間できたらいくで~とやる気満々のCuteでした。

本日の釣果 ガシラ 1匹 @ 2h

  

2010年12月15日

初 メバリング ^^v

寒さに負けず釣り敢行中のCuteです。

今日、極寒のなか、初めてのメバリングに行ってきました(^◇^)

やっとのことでそろえたメバリングセットを使いたくてうずうずしていた

Cuteは、会社帰りにM鹿漁港に行きました。

ほんとは今日、職場の方が”やまと”を見に行くということで、誘われていて、
かなり悩みましたが、自分の心に問うと、メバルやまと でした(笑)
(Cuteは思いっきり、やまと世代です。真田さんが好きです。
あんなに突っ込みどころ満載のアニメもあまりないと思います^^)


かなり釣り馬鹿かもしれません(笑)

※ヨメにもおかしいんちゃう?といわれました(-。-)y-゜゜゜


M漁港には初めて行きました。


二人の方が先に釣りをされていました。話は出来なかったのですが、

時期的にメバルねらいでしょうか?

ところで、M漁港、来たはいいですが、どこでつったらいいのか?ほんとに

メバルが釣れるのか十分情報仕入れずにきたので、とりあえず、常夜燈の下で

釣り始めることにしました。 が、今日は寒すぎです。手がかじかんで、なかなか

糸を通したり、結んだり、ワームをジグにセットすることができず、準備にかなり時間が

かかってしまいました。

やっとこの事で準備を終えて、さあ、人生初のメバリング、第一投です。

振りかぶってぃ! しゅっ!! ポチャ?あれ?自分の2mほど手前に落ちました^^;

かっる~ (@_@;) 1.5gのジグですが、なんか、感覚がわかりません。

今までやってた、太刀魚のときとは大違い!

あと、リール、ただ巻きしたときに、抵抗のなさにびっくり。

糸きれた?ワーム飛んで行った?て思わずロッド上げて、

素早く巻いてワームついてるか確認したり。 ほんと、何もかもが

初めてであたらしくって、なんか、たのしーヽ(^o^)丿って感じでした。

何度か投げて、なんとなくコツがわかってきたような気がしてきて、
(多分、それでも全然とんでないんですけどね^^;)

いっぱしのメバリンガー?見たいに、場所を変えてみます^^

まあ初心者なので、当然?のごとくぼうずだったのですが、

Cute的には初めてのメバリングに大満足でした。

ただ、ただ、寒い! 冬なので当然といえば当然なんですが、

とくに今日、寒かったじゃないですか! 途中から手がかじかみすぎて

感覚がなくなってきました。 ちょっとこれはやばいなってことで

1時間半ぐらいでやめましたが、ぬくければ、もっと続けていたと思います。

でも、真冬のメバリングは手の防寒が大事だってことがよくわかりました。

今日はとりあえず、メバリングをやってみよう♪が目的だったので

十分でした。 次は、ほんとに釣りたいと思います。

でも、ほんとメバルはどこにいるんでしょうね。M漁港にいるんですかね?

もし、メバルがいるところ教えてもいいよって方がいらっしゃれば、

うれしいです。ブログで公開まずければメールでもOkですので^^

情報お待ちしております♪

(お約束ですが)
本日の釣果 0匹 @ 1時間半

いじょぉう!