ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2011年10月16日

姫路港 調査 早朝

先週は祭りで釣りに行けなかったので,2週間ぶりに
N島埠頭に太刀魚調査に行ってきました。
最近は,早朝しか釣りに行く時間がなく,今回も,夜明け前から,
7時30分までの短時間勝負。

最近,一万トンの方ではぽつぽつと釣れ出したという情報も
あって,今日あたり,秋太刀魚釣れるんじゃないかと期待して
いったのですが,私がいた時間帯では,全くでした。ダウン 当たりもなし。
今日は風がかなり強く,波も大きく,コンディションはあんまりでした。(>_<)

見える範囲では,周りにワインド数名とルアーの方数名いましたが,
誰も釣ってなかったので,未だ居ないのか,もしくは,数が少ないんでしょうね。

サビキの方は,アジや小サバをテンポ良く挙げているように見えました。
こちらはまだしばらく続きそうな感じですね。

また来週頑張ります。
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村



  

2011年10月16日

休日

土曜日,天気も悪かったので釣りにはいかず,用事と遊びに
出かけました。

まず,用事は,これ。

先週末,奥さんが事故して破損した車の状況確認(T T)
これまで出張や仕事で見に来ることができなかったので。
電信柱と接触して,左側フロント破損。垂れているミラーが悲哀です。
幸い奥さんにけがはなかったですが,車の方は修理見積もりがびっくり
するほど高くなりそうで,このまま手放すことなりそうです。
これまで,一緒にあちこち釣りに行った思い出や,これまで5年間のいろいろな
愛着があるだけにかなり残念な別れ方です・・・
とりあえず,新たに車を購入する方向で検討中です

気を取り直して,昼から,青山の姫路科学館に家族で行ってきました。
子供の夏休みの工作が展示されているので,それを見るためです。

金,銀,銅の賞が付いている作品はやっぱり凄いですね。
小学生でこんなんおもいつくなんて!(@_@) 驚かされる作品の数々。

せっかく来たので,お金を払って,常設展示とプラネタリウムを見ることに
しました。
(姫路にプラネタリウムがあるなんて今まで知りませんでした!)

常設展示は正直あんまり期待していなかったのですが,かなり楽しかったです。
子供も私も大はしゃぎ。^^
とくに,3階には科学系の体験ものがいっぱいあって,子供だけでなく,大人にも
ためになるものが沢山。






プラネタリウムも20年ぶりぐらいに見たんですけど,いいですね。
姫路の夜空ってのをやってて,夏・秋に見える星や星座についての説明が
面白かったです。
後半は,ちょっと子供向けの内容だったので,ついウトウトしてしましましたが^^;

姫路科学館,初めて来たけど,侮れません。
家族サービスでどこに行こうかって考えている人は,ぜひ行ってみてください!
きっと面白いと思いますよ^^

  

Posted by Cute at 22:17Comments(2)その他

2011年10月05日

出刃包丁

釣った魚って,誰が調理しますか?

私のところは,釣りを始めた当初は,嫁さんや同居している母親に
やってもらってました。

私自身,釣りを始めるまで,一度も魚をさばいたことがなかったので,
魚を釣ってきても(大した数を釣っているわけではないですが^^;),
いつもまる投げでした。

ところが,そのうち みんな面倒になり 嫌がりだしたので
仕方なく,自分でさばくようになりました^^;
(いまんところ,さばくと言ってもキスやアジ,小サバですけど^^;)

最初は仕方なしって感じで 自分でやりだしたのですが,
最近は,だんだんと さばくのが楽しくなってきて,そうなると
釣りと同じで,いい道具,今回は出刃包丁が欲しくなりました^^;

包丁なんて,今まで買ったこともないので,どんなブランドが
あるのか,どんな素材がいいのかなど,いろいろ調べました。

その結果,どうせなら,安物よりも,そこそこのものを買って
長く大切に使おうと思って,家庭用のものより少しいいのものを購入しました。

どうです?見るだけでよく切れそうでしょう(笑)
今まで使っていた物に比べ,刃も厚く,ずしっと重みを感じ,
超いい感じです!

今日届いたばっかりでまだ使っていないのですが,
これで最初にさばく魚は何になるでしょうね~
できれば太刀魚がいいですが,いつ釣れることやら^^

  

Posted by Cute at 23:59Comments(7)その他

2011年10月02日

姫路 アジ サバ 太刀魚

久しぶりに姫路港に釣りに行きました。

まずは金曜日。
たまたま,同じ日に休暇をとっていた友人と1万トンに
早朝サビキに。


釣り具屋の前日の釣果情報では,今,1万トンではアジと
サバが釣れていて,アジは4時半~6時,サバは日中中
よく釣れるとの事。アジ狙いで4時からスタート。

ぽつぽつとアジとサバが釣れ,情報通り,6時前ごろから,
アジとサバが入れ食い状態に。
40,50分ほどで,群れがどっかに行ってしまったようで,
その後は,また,ぽつぽつとサバが釣れる程度でアジは
渋い状態が続き,その後,全く釣れなくなったので,8時ごろに
納竿。二人でアジ,サバ合わせて80匹程度でした。


次に,日曜日の早朝にN島埠頭に太刀魚調査に行きました。
10月に入ったし,テレビ 「四季の釣り」で淡路で 太刀魚爆釣
しているのを見て,居てもたっても居られず。

ちょっと寝坊して5時半からスタート。結構,釣人いましたが,
激混みという感じではなかったです。

周りは,サビキとルアーが半々ぐらい。
ワインドしている人も少なくはなかったです。


しばらくワインドをしますが,あたりもなく,周りもだれも釣って
なかったので,目の前を大量に泳いでいるアジ・サバに
しばらく浮気して,とりあえず,お土産を確保しました。

金曜日の1万トンよりもかなり長い間,群れが回っており,
結局5時半から7時半に納竿するまで,ずっと群れが回っていて
サビキの人はかなり釣れていました。でも,大半がサバでしたね。

サビキを30分ほどして,ワインドに戻りましたが,結局,
私を含めて周りも誰も太刀魚を釣っている人はいませんでした。
姫路でも,秋太刀魚が釣れたという情報を,ぽつぽつ
見かけるのですが,まだ先発隊の様ですね。
早く本隊に来てほしいもんです^^

来週は祭りなので,釣りに行くのは厳しそう。残念^^;


  

2011年09月27日

なかなか上手くはイカないもので

世間が3連休の先週末,1日しか休みがもらえず,その貴重な

1日の早朝にN島に行ってきました。

当然,狙いはイカ。

この前,初めてここで釣ったので,多分,2回目の今回も釣れるだろうと

甘い考えで。。。

見事にやられました。 ちょっとなめてましたね,反省しました^^;

朝5時から9時まで,北風の強い中,頑張りましたが,まったくでした。

攻め方は,初めての前回と全く同じ,底狙いの2回しゃくってフォールの繰り返し。

その時々で,あうあわないってのが,あるのかもしれないですね。

もっと経験つまないと。

一応,今回もお土産用にサビキでイワシと少しのアジを釣って

かえったので,とりあえず,ボウズはまのがれました。

さすがに,約半日一人で遊びにいって,手ぶら帰ると

家族の視線が痛いもんで^^;

それにても,朝のサビキの時合いは凄いですね。

アミエビ入れなくても,入れ食いです。ただ,時間が限られますけどね。

あっ,もしかしたら,そんなこと(サビキに浮気)しているから,本命(イカ)に

相手されないのかもしれないですね(T_T)

  

2011年09月18日

初アオリ

こんにちはCuteです

会社の人がN島でアオリイカを釣ったらしいので,さっそく,行ってきました。




6時に到着,すでに南向きはサビキの人でいっぱい。時合いだったのか,入れ食い状態!

エギングしている人は北向きで3,4名ぐらい。

あまりに,サビキでつれまくっていたので,持ち帰り用にしばらくサビキング。

仕掛けだけでも,それなりに釣れました。

(左右の人がいっぱいエサ捲いてくれてたからでしょうね^^;)

20匹ぐらいで終了。イワシばっかりでしたが,それなりに楽しめました。

(隣の人に聞くと,アジは6時前に15分ほど群れが来ただけみたいです)

到着してから1時間後,ようやく本来の目的であるエギングにイカ

アオリ狙いでは初のエギングだったので,他のエギンガーのしゃくりを真似して

やってましたがいまいち要領つかめません。ダウン

初めてのエギングに,一人できたのは無謀だったかと思っていたら,なんと,遠目に参考に

していたエギンガーが,たまたま,冒頭の会社の人でびっくり。ビックリ

ラッキーアップどうしたらいいか聞くと,「底とって,2回しゃくって放置の繰り返し」 とのこと。

潮の流れも速くなってきて,1.8号のエギでは底とってる感じが分からず,アドバイス求めると,

「てきとー! 目安はラインが流れなくなったら」 ん~ 難しいね~

それから2時間 "底とる" ,"大きな2回アクション" ,”フォール中は適度なテンション"

これを心かげて粘った結果,





コロッケサイズぐらいのアオリイカと甲イカをゲット。

やったね!ニコニコ

  

2011年09月12日

姫路港 調査

こんにちはCuteです。

日曜日の早朝,N島埠頭に行きました。

目的は2つ。
1つ目は,秋太刀魚が入ってきてないか調査のため。
・・・
やっぱり未だです^^;

2つめは,新しく買ったロッドの確認のため。
エギング用 or ワインド用にセフィア BB をかったのですが,
実際今回ワインドしてみて,今まで使っていた安い
シーバス用との違いがあんまりわからず。
軽くなったぐらいで,それ以外は?
ん~,ロッド変えればワインドがうまくなると思ったのは
浅はかでしたか・・・^^;

結局,8時ぐらいで,撤収。
まあ,メインはロッドの確認だったので,あまり釣果は期待しておらず,
そんなにショックなし。
ただ,手ぶらでかえりにくかったから,サビキでアジでもつろうと
1万トンに行きました。

しかし,サビキしている人は沢山いるのですが,だれも釣れてない。
何人かに聞いてみたけれど,今日は駄目やわ~とのこと。
ある人は,昨日(土曜日)はつれたんやけどな~と。

残念。こんな状況では釣る気にならず,帰ることにしました。

午後からは,三菱自動車販社の大感謝祭に行ってきました。
パリダカに出場した増岡選手がパジェロの試乗会の
ドライバーしてました。



すごい! 45度だそうです。
  

2011年08月28日

夏太刀魚連敗 姫路

夏太刀魚を釣りたくて、今朝もN島埠頭にいってきました。

5時過ぎに着いたのですが、凄いひと。

投げる場所が、ほとんど無いぐらい。

まるで,太刀魚のメインシーズンの時のような混み具合。

ワインダーがほとんどで、あとは、たこ釣り,サビキが何人か。

この時期でこの混み具合だと,この先おそろしいことになりそう。


さて,気になる釣果ですが,2時間やって、タイトルの通り、撃沈。

当たりもなし。周りのワインダーも、見える限りでは、

誰も釣れてませんでした。

6時過ぎると,帰りだす人がちらほら。

時間のせいなのか、群がどっか行ってしまったのか

わかりませんが、厳しいですね~
























P.S. アジも厳しいみたいです。

近くでサビキしていた人は,私がいる間では

まったく釣れてませんでした。  

2011年08月25日

太刀魚 姫路

太刀魚シーズン前の,太刀魚ラッシュで,

いても立ってもいられないCuteです。

ブログやお店の釣果情報によると,太刀魚ラッシュ

まだ続いているようなので,平日の休みを利用して朝マズメの

N島埠頭に行ってきました。

しかし,今日は,全くあたりません!!

AM 5:30からの2時間,ひたすらワインドと匠魚で

粘りましたが,あたり一つもなし(ボウズなので写真なし・・・)

灯台にかけて,20名弱いた他のルアーマンも,見える限りでは

太刀魚を上げている人は一人いませんでした。
(シーバス?が釣れているのは見えました)

もう少し居たかったのですが,都合あり断念。

今日釣れなかったのは時間帯が悪かっただけだと

思いたい (他の釣果情報をチェックせねば・・・)

まだもう少し,メインシーズン前の太刀魚ラッシュを味わいたいもんです。
  

2011年08月18日

太刀魚初め 姫路

とうとう連休最終日になってしまったCuteです。

よく行く釣り具屋のブログで,とうとう出ました!姫路の太刀魚釣果ニコニコ

まだまだ小型の様ですが,太刀魚と聞いては居ても立っても居られませんアップ

連休明け前に,少し出勤する予定だったので,そのついでにN島埠頭に

今年初の太刀魚狩りに行ってきました車

ブログによると朝方の方が釣れているらしいのですが,どうしても

午前中に仕事を終えないといけなかったので,昼過ぎからの釣行となりました。

14時半ごろ到着。灯台までの防波堤の中間あたりに陣取り準備します。

平日なだけあって,他の釣り人はほとんどいませんでしたが,ワインドを
しているおじさんが一人 いました。(そのほかは,ほとんどがタコ釣りの方です)

準備をしているとワインドのおじさんが立て続けに2本! 時合い?
遠目ですが,やはり小型の様です。

急いで準備をして,一年ぶりの太刀魚狩りスタートです。

最初はバイブレーションから始めるも当たりなく,1年ぶりにワインドに挑戦。

なんだか手の動かし方がかなりギコチないですガーン
そのためかどうかわかりませんが,ワインド(もどき)でもあたりなし。
(去年と同様のパターン・・・)

その間にも,ワインドおじさんは見てるだけで3本釣りあげてます。

マズメでもない時間帯に,こんなに釣れているなんて!

かなり大きな群れが入ってきているのでしょうか?

その後,ワインドおじさんがピタッと釣れなくなりました。
(私はもともと釣れていないので・・・(T_T) )

やはり,さっきのは時合いだったのかも知れませんね~

それから30分ぐらい,ワインドおじさんも私も釣れない状態が
続きました。するとワインドおじさんはそこで納竿。

私はまだ釣れてないので,とりあえず夕マズメまでは頑張ろうと,

基本,ワインド(もどき)で,手首が疲れてきたら,バイブレーションや

匠魚に変えるというパターンで続けていました。

すると,16時半ごろに,ワインド中にゴツンと。

来ました,一年ぶりのこの感触。

釣りあげてみると,































指2本半ぐらいの小型サイズ。 いや~ 久しぶりパー

その後,立て続けにもう1本。

夕マズメ時合いキター と思ったのですが,その後,全く釣れずに

気がつけば夕暮れとなりましたので,納竿としました。

今回の釣果は小型2本でしたが,太刀魚初めとしては

自分としては幸先のよいスタートとなりました。
(なんせ,去年は10数回で4本しかつれませんでしたからね^^;)

これから週末は太刀魚狩りで忙しくなりそうです(*^^)v



今回使用した仕掛けはこれ
■コーモランプロダクト スパーク 75mm #S5/アカキン
■匠魚 K-2 60mm
オンスタックルデザイン 匠魚
オンスタックルデザイン 匠魚






























  

2011年08月16日

初タコ

そろそろ連休がおわるけど、現実から目をそむけているcuteです。

先日の早朝、サビキリベンジの合間にタコ釣りにチャレンジしました。

仕掛けは写真のタコゆらハンター
ベテランそうなおじさんの見よう見まねで、岸壁の隙間をねらって、ゆっくりと、下ろしていきます。

初めてなので、どんな風に当たりがくるのか想像がつかないので、ゆっくりと、かつ、緊張しながら何度も場所を変えながら下ろしていきました。

しかし、当たりもなんもなく1時間がすぎてタイムオーバー。

用事があったので、中途半端ですが納竿となりました。


初めての感想ですが、かなり地味で忍耐が必要だなと感じました(^_^;)
当たりもなかったので、余計そう思うのでしょうが、今度はもう少し時間に余裕ある時に、リベンジします。

そうそう、サビキの方は、若干リベンジできました(^_^)ノ

今回使用した仕掛けはこれ↓
ヤマシタ(YAMASHITA) タコゆらハンター
ヤマシタ(YAMASHITA) タコゆらハンター

ナチュラム価格294円(税込)
いろんな色がありますが,かなり品切れの様です。

  

2011年08月11日

サビキで惨敗

夏休み連休で家族サービス忙しいCuteです

今週から,長期連休が始まりましたが,
子供も夏休みで家にいるので,結局あんまり自分の時間がないですね~
ゆっくりと一日釣りしたいですが,そうもいかないです^^;

そんななんか,アジの南蛮漬けが食べたくなったので,
早朝になんとか時間作って,姫路 一万トンにサビキでアジを
狙いに行きました。

が,結果は惨敗。4時~7時の間で3匹・・・
うちアジは一匹だけ。写真にはないですが,20cmぐらいの
セイゴが釣れたのは,びっくりしましたが(@_@;)

魚がいませんね~
周りの人も,まったく釣れてませんでした。
きっとアジの回遊がなかったんだと思いますが,
一万トンはまだ,アジは早いのかも知れませんね。。。
その代わり,タコ釣りしている人が,何匹か小さいのんを
釣ってました。 今度はタコ狙いでいってみようかな。







  

2011年07月28日

USJ

平日休日中のcuteです


家族サービスで、USJにきています。

平日なので空いていたらと期待してきましたが、この通り凄い人。

やっぱり、夏休みですよね〜

まあ、これでマイレージ稼げたから、次は、気にせず釣りに行けるはず!?(^_^)ノ
  

Posted by Cute at 18:55Comments(9)その他

2011年07月24日

船でキス、偶然、アジ

節電の影響で、平日が休みになったcuteです。

こないだ、平日の休みに、会社の人たちと、船キスにいってきました。
飾磨からでている船です。


平日だからなのか、かなりすいてて、私たちのほかには、3名だけで、広々と釣りができました。

釣果は写真のとおり、あんまりでした。
キスが15匹、マルアジ(30センチオーバー)。アジがつれたのはラッキーでした。
キスの最長は22センチ。
あと、持って帰りませんでしたが、ベラが、20匹ぐらい、姫オコゼが、10匹ぐらい。(刺されないか、ドキドキでした(^_^;)

ベラは、会社のひとがいらんといってたので、うまくないのかとおもって、持って帰らなかったのですが、調べると、かなり美味しいらしいですね。1匹ぐらい、もってかえればよかった、残念!

アジは、たまたま、仕掛けを上げているときに群れがとおったようで、同じタイミングで近くの人も釣りました。

会社のひとで、最高は、キス40匹。

餌がわるかったのかな〜。青虫よりも、石ゴカイのほうがよかったかもしれません。

新舞子に、ボート釣りによく行く人が、ボートだと、型はちいさいけど、50匹はかたいといってました。

今度連れて行ってもらう予定です。(^_^)ノ

あと、今回の反省点は、よい止めを飲まなかった事です。かなり酔いました(^_^;)

さあ、次は何を釣りに行きましょうか!  

2011年07月03日

メバル納めのつもりが、なぜかイカ(笑)

ひさしぶりです、cuteです。

あまりのメバルの貧釣果&毎週末の子供会の球技大会の練習のため、しばらく、釣りから遠ざかっていましたが、球技大会も終わったので、メバル納めに、二見にいってきました。

相変わらず、メバルは釣れませんでしたが(^_^;)、まわりの釣り人がエギングしてたので、真似してやってみたら、ビギナーズラックきました(^_^)ノ
 
種類はよくわからないですが、とりあえず、人生初のイカゲットです(*^_^*)

小さいけど、結構、重くて、たのしめました!

胴長10センチていどでこれですから、アオリはもっと楽しいんだろうな!今年の秋は、アオリに決定?!

でも、太刀魚も釣りたいし、忙しいな〜(^^)

あっ、
メバルは、とりあえず、納めということで(笑)  

2011年03月26日

船メバルで癒し

謹んで地震災害のお見舞いを申し上げます。
また,被災された皆様に、心からお見舞い申し上げます。

久しぶりの釣りネタです。
(地震前の釣行記録です。公開するタイミングがなく,
遅くなったのですが,今後のために残しておきます)

前回の"姫路でも駄目,二見でも駄目"の通り,あまりの
ボウズ続きで折れてしまった心をいやすために,船専門の
友人に,絶対釣れるから!と甘い言葉で誘われ,未知の
船メバルに行ってきました♪

今回連れて行ってもらったのは,網干から出ている,
せと○ち丸という船で,家島諸島付近を回るとのことでした。

この辺の船メバルというと,ビッグフィッシングや四季の釣りで
神戸や明石の船メバルがよく取りあげられているせいか,
どうしても明石,淡路付近が主流かと思っていましたが,
友人いわく,家島付近でもそこそこ釣れるし,明石付近の船に
比べて客がすくなく,ゆっくりつれるから,こっちのほうがいいんや!
とのこと。
詳しい友人がいうのですから,そういうもんなんですね^^

朝,6時に乗船,6時半出港。友人から事前に厚着するように
言われていたのでかなり着込んで行きましたが,それでも,
魚場に行く移動中はかなり寒かったです(>_<)

船に部屋があったのですが,案外ヒトが多かったのと,
友人が外のほうがすきとのことで,ずっと外にいたのですが,
鼻水出まくりでした^^;
途中,友人が持ってきたお湯でコーヒーつくってパン食べながら
行きました。ポイントにつくと,ゆっくり飯食ってるひまもないとのこと(@_@。
(そんなに釣れるのだろうか^^ワクワク)

移動している間に,仕掛けをセットして,
ちなみに,今回ロッドとリールはすべて友人に借りました。
仕掛けだけは買いました。あと,餌はモロコという小魚でした。
友人いわく,この時期はこれと。餌の選択で釣果が大きく変わるから
餌の選択が大事なんやと説明してくれましたが,これは,
ルアーでも同じですよね。

なんやかんやで,最初のポイントにつきました。
船頭さん合図で,一斉に餌を入れます。
船メバルの釣り方なんで知らないので友人にきいたとおり,
一度 底まで落として,5~10secまって,少し上げて,また底まで
落としてという動作を繰り返します。
おもりは30号,結構重たいです。

何度か動作を繰り返していると,ぴくぴくと来ました。巻きあげてみると
来ました,久しぶりのメバルです,マッチ箱ぐらいの^^;
いや~,メバルはいるんですね~
ただ,おもりが重たいせいか,小さいメバルだと,あたりが小さくて,
あんまり引きが楽しくないです^^;
メバリングだと,小さくても結構ひくから面白いんですけどね。

その後も,継続的に釣れます,たしかに釣れますね船メバル。
ただ,型が小さいので引きはあんまり楽しくないかも。
20cmぐらいのが釣れた時は,楽しかったです^^。

友人いわく,全体的に小さいからあかんわ~とのこと。
ガシラもつれましたが,~20cmがほとんどでしたね。

結局,6時間ぐらいでメバル,ガシラ合わせて15匹ぐらい釣れました。


















(二人で釣ったメバル&ガシラたちです)

いや~,こんなに釣ったのは初めてです。友人も同じぐらいでしたが,
全然納得してませんでした^^;

今回の船メバルで,
私的には,折れていたこころが少し癒された気がします^^
メバリングでこれくらい釣れたら,完治すると思います^^

そのためには
腕がない分,魚影が濃いポイントを探して。回数へらして遠出もありです。
やっぱり,釣りに行くからには,いっぱい釣りたい!今回そう思いました。

次回は淡路か徳島あたりまで遠征にいきますか!







  

2011年03月17日

東北地方太平洋沖地震について2

いま,多くの救難物資が続々と被災地に
送られているようですね。
また,各自治体に多くの個人の方が救難物資を
持参してて,みんな少しでも役に立ちたいって言ってて,
また,これ以外でも,被災地で救助にあたられている方々
のニュースを見るたび,今回の災害に対して,みんなが
持っている"何とかしたい。何かしたい”っておもいに感動
してます。

ただ,ガソリン不足や,取りまとめる役所が被災し
機能していなかったりで,物資を思うように配れないと,
担当者の方が言われているのを聞いてすごい
歯がゆい気持ちでいっぱいになります。

今,兵庫県の消防局から250名ぐらいが,被災地に救助活動
に行かれています。
地元姫路市からも40名弱行かれて,救助活動されているようです。(詳しくはこちら)
今日のTVニュースで,ほんと偶然,短い時間ですが,
救助活動中の姫路市消防隊員の方々が映りました。
姫路市を代表して救助活動にあたられている隊員の方々に
敬意を払うとともに,背中に書かれた"姫路市"という言葉に,
地元民としてなんだかすごい誇らしげな気分になりました。

現地でのボランティアは,受け入れ態勢の問題などで,まだ
受付すらままならない状況の様ですが,現地ではなく,
地元での作業のボランティアの募集がはじまりましたね。
救援物資の仕分け作業の様ですが,これなら週末だけでも
参加できそうな感じです。これだけでは詳しいことが
わからないので,問い合わせてみようかなと思います。

地震が発生してから,長い時間がたったような気がしますが,
まだ五日目になんですね。
原発の問題など,まだまだ大変ですが,一日でも早い復興を祈るとともに,
少しでも役に立ちたいと思います。
被災地の皆様,どうか頑張ってください。
  

Posted by Cute at 00:45Comments(0)その他

2011年03月14日

東北地方太平洋沖地震について

東北地方太平洋沖地震で,犠牲になられた方々に心より
ご冥福をお祈り申し上げます。また,被災された方々に心から
お見舞いを申し上げます。

連日,テレビで流れるニュースをみて,あまりの衝撃に
言葉を失っています。もし,これが,ここで起こっていたらと
考えると,本当に怖くてたまりません。

ネットで,地震について調べていたところ,偶然,このページ
見つけて感動したので,紹介したいと思います。

ほんと,捨てたもんじゃないと思います。

被災者の方々のために,何か力になりたいけれど,
一体何をすればいいいのか考えて何もできないより,
まずは,小さなことでもできる事からやっていこうって
気持ちになりました。

自分にも,きっと何かできるはず。




  

Posted by Cute at 00:24Comments(0)その他

2011年03月04日

姫路でも駄目,二見でも駄目

毎週釣行しているにも関わらず,丸1カ月釣果の無いCuteです(T_T)

メバル,ガシラにかかわらず,全くなんにも釣れてません,正直

魚の釣れた時の引きの感覚も忘れてしまいそうです(>_<)

前回の釣行報告から,その後2回ばかり二見に遠征しました。

事前に,付近の釣り具店で,最近の釣果について聞いてみたところ,

二見でもメバルは厳しく,いまは メバルよりもシーバスが熱いとのことでした。
(二見周辺の釣り具店のHPみても,シーバスがかなり釣れているようですね)

さて,私の釣果ですが,冒頭でも触れましたように,2回ともボウズでしす(>_<)

ただ,メバルはいます。隣の釣り人も釣りました,数は少ないですけど。

結局,私の腕がないのが一番の敗因です。私の腕では,いまの渋い状況では

かなり厳しいんだと思います。

もう少し暖かくなってくれば,きっと,状況は変わるはず。私に釣られてくれる

どんくさい?(笑) メバルも増えてくるはずです。

それまで,もう少し我慢の釣行を結構しますよ!

ただ,魚をつる感覚を思い出すために and つれなさ過ぎて病んでる心の

治療?のため, 近々,船メバル行ってきます(^O^)/

釣れるといいな~ ^^

これで釣れなかったら,さらに病んでしまいそう・・・(-"-)


  

2011年02月17日

REGZAフォンゲット


釣りに行っても坊主ばかりで、心折れかけたので、気分一新、新携帯ゲットしたcuteです(^^)/

初のスマートフォン、
いいです!
携帯ではなく、パソコン代わりです。
携帯と比べると電話やメールは使いにくいですがそれを補うものが有ります。メール機能や電話しか使わないのであれば絶対止めた方がいいとおもいます。

で、感想ですが、
アプリがいっぱいあって、色んな事できそうです。
まだつかいこなせてません(^。^;)

釣り用に潮情報が分かるアプリをいれました。 
これまでの携帯より、素早く確認出来て、いろんな操作ができそう。

とりあえず、メバルが出てくるまでしばらくコレで遊べそうです(*^_^*)



  

Posted by Cute at 00:42Comments(7)その他